10/19ステーションチャレンジROUND4ルール詳細&タイムスケジュール

こんにちこころ🍊

 

いよいよ、今週末に迫ってきました✨スタジオ・ウィンドミニ四駆ステーションチャレンジROUND4❣️

今回は再度、大会のルール説明と当日のスケジュールをご案内致します💁‍♀️

 

★競技ルール☆

予選:タイムトライアル形式

各選手が1台ずつマシンを走行させ、タイムを計測(主催者がストップウォッチ使用)。

上位4名の方が準決勝へ進出されます🌸

 

準決勝(2グループ):2名ずつのレースとなります❣️くじ引きで対戦順を決定、タイムの早かった方がスタートのレーンを最初に選択可。

 

決勝:2名ずつのレース♪レーン選択はジャンケンで決定、勝った方がレーン選択可。

→決勝後、準決勝で敗退した2名で同じルールで3位決定戦を行います♪

 

※コースを3周完走することが通過の条件となります。コースアウトしたり、復帰の際も別のレーンに入ってしまったマシンは失格となりますのでご注意ください💁‍♀️(予選通過者が4名に満たなかった場合は敗者復活枠あり)

 

レギュレーション(ルール)はミニ四駆公認競技会規則に基づいて行います。

詳しくはこちらをご覧ください↓

https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

 

そして、スタジオ・ウィンドとしての特別ルールがあります💁‍♀️それは〜〜っ⁉️

 

      【チューン系モーター限定】

 

ノーマル、レブチューン2、レブチューンPRO、トルクチューン2、トルクチューンPRO、アトミックチューン2、アトミックチューンPROのモーターを使用してのレースとなります♪

 

第2次ブームまでの公式大会ではチューン系モーターのみの使用が認められていました。現在ではダッシュ系(ハイスピード上級者向け)モーターも使用可能でより高度なレースが展開されていますが、今回は

 

「初心者の方は扱いやすく気軽に参加できて、復帰勢の方はあの懐かしい思い出を。

   上級者にはモーターのスペックをより活かしたテクニックを魅せてもらいたい」

 

という想いでこの特別ルールを採用することに致しました😌

使用するシャーシはミニ四駆公認競技会規則内の物なら自由に選択可能✨

ちなみに私は「トルクチューンモーター」の大ファンです💕💕

 

使用可能マシン:全てのミニ四駆用シャーシ(ワイルド、コミカルを除く)

使用可能ボディ:全てのミニ四駆用ボディ

使用可能電池:タミヤの単三型電池(パワーチャンプRSやネオチャンプなど)

学生などみなさまのご予算を考慮して100均の電池なども使用許可する場合がございますが、車検の際に必ず申告とシャーシの開示をお願い致します。ただし、容量や性能等競技には不向きのためオススメは致しません。その他メーカーの充電式乾電池などは使用禁止です。

 

※競技車は選手が自分で組み立てた物に限ります。

 

 

★注意事項☆

・会場内では必ずスタッフの指示に従ってください

・危険物及びスタッフが危険と判断したもののお持ち込みは禁止させて頂きます

・会場への充電器、モーター鳴らし機、モーターチェッカー、バッテリウォーマーなどの機器、引火性スプレーなど危険物の持ち込みは禁止となっております

・会場内にピットスペースを設けておりますが限りがございますので、大型のピットテーブル等のお持ち込みはご遠慮ください。またピットテーブルやスペースにお荷物を広げられる際、なるべく多くのお客様が使えるよう、コンパクトにお願い致します

・イベントの模様やレース出場マシンは静止画や動画で撮影されHPや弊社運営チャンネルにて公開されることがあります。ご了承の上、ご参加くださいませ

・主催者は事故防止に最善の注意を払いますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます

・会場内での飲食はご遠慮ください。また、他のお客様のご迷惑となる行為をされた方やスタッフの指示に従って頂けない方は退場して頂く場合もございます。予めご了承くださいませ

・ゴミは各自でお持ち帰り頂くようご協力お願い致します

 

コースレイアウト:スーパーウィンドサーキット

↓↓テスト走行動画をここでCHECK↓↓

タイムスケジュール

10時〜12時:受付

12時〜12時30分:競技説明

12時30分:エントリー番号順に試奏タイム(2回まで)

 

13時〜14時:予選(ジュニア→オープンの順)

14時〜14時30分:お昼休み

14時30分〜15時:準決勝&決勝

15時10分〜:表彰式

 

表彰式後、スーパーウィンドサーキットを17時の閉会までフリー走行コースとして利用できます💕

 

★景品☆

参加賞:ミニ四駆ステーション特製ステッカー(全員)

 

3位入賞:FRPマルチ補強プレート(レッド)&大径バレルタイヤ(パープル)

 

準優勝:FRPマルチ補強プレート(レッド)、&大径バレルタイヤ(パープル)、メッキボディー

 

優勝:FRPマルチ補強プレート(レッド)、FRPマルチリヤステー(レッド)&大径バレルタイヤ(パープル)、タミヤタオルマフラー(J-CUP2018)、スタジオ・ウィンド 特別チケット、スタジオ・ウィンド 今月のイチオシミニ四駆キット(1台)、ミニ四駆ステーションチャンピオン決定戦出場権

その他

物販スペース、一般フリー走行用コース(オーバルホームサーキット)有り✨

 

レース当日参加枠もございます❣️

 

まだ事前エントリーも可能なので、参加ご希望の方は

当HPの「お問い合せ」より、

メッセージ欄に

・お名前(参加名)

・ご年齢

・ご連絡先(メール、またはお電話番号)

・参加ご希望のクラス(ジュニアクラス又はオープンクラス)

 

を明記の上、「ステーションチャレンジROUND4参加希望」と書いてお送りください。

 

みなさまのご参加、お待ちしておりまーす💖

 

by こころ🍊